久しぶりにお持ち帰りの仕事のない日。なんだか、やっぱり、お持ち帰りの仕事が増えて今までみたいにオーディオの余裕がないのかも、そうかもね。
とは言うものの、息抜きでパソコン片手に足したり引いたり操作して音楽する。
最近はYouTubeでレア映像を見ることがすっかり多くなりました。テレビ放送はワンセグチューナでパソコン、DVDもパソコン。LD以外はテレビ(うちはリアプロ)を観る必要なし。
で、いろいろな映像を見ているのですが、純粋に音楽だけを楽しむことも多くなりました。
YMOフューチャリング初音ミク。これにはまっています。ぼくは残念ながらPerfumeには乗れない(曲の趣味の問題)のですが、Perfumeと同じくらいのエフェクトで「初音ミク」をパフォーマンスできたら、これはなんとも素晴らしい!
ここで「再生」されるYMOはなんとも素敵な音色と巧妙なアレンジでYMOに匹敵するぐらいイイ(゚∀゚)!最近の打ち込み技術はアマチュアでも30年前の商業的なレベルに達しているのだなぁ〜と驚愕。しかし改めてYMOは素晴らしき音楽実験室だったんだなぁ〜と思います。なんせ腕利きのプレイヤーが腕をふるわせずに、そのセンスで勝負したバンドでしたから。結局の所、オリジナルこそが本家本元で、現在のは味付けを真似たものでしかない。オリジナルなくして現在はなし。
ちなみに初音ミクYMOは「CUE」と「音楽」がお気に入り。