DSC_0002~2
【SAEC PL-7000】
電源ケーブルを新調しました。なんだかオーディオに手詰まり感があったので、思い切って再構築に踏み出した次第。
wadia850にaetのTSD-HS-ACを、McIntosh MA6900にSAECのPL-7000とをそれぞれに接続させました。aetは評判通りキレとスピードとを兼ね備え、低音の押し出しも強くて満足度が非常に高い。SAECは押し出し感はそれほどではありませんが、ハイファイでリッチな空気感がプラスされ、何というか音楽のノリまでが刷新されたような気がします。それまで聞こえなかった楽器個体にかかるエコーまでもが鮮明に聴き取れるようです。やはり電源関係にコストをかけるとサウンドは豹変しますね。

IMG_20230128_205400

【SAEC SL-5000 0.8m】
山手サービスさんにカスタマイズをお願いしたwadia850はRCA接続が前提となりました。XLRケーブルしか持ち合わせていなかったので、予算オーバーでしたがエイッとSAECのSL-5000を奢ることにしました。現用しているXR-3000で確認済みだったtriple-Cの音質が好ましかったからです。
一聴してニンマリ。カスタマイズによって以前よりも微細に音を拾うようになったwadia850から、爽やかな、それでいて芳醇なサウンドがマッキンに送られているのが分かります。XR-3000よりも値段が高い分、音像が高級感を醸し出しているといったら良いのか。中音域がとても充実しています。うんうん、これでいいのだ。


IMG_20230201_121954

【aet SCR LINE EVD 0.8m】
諸般の事情で手放して以来、長らく見かけることのなかったaet のSCR EVDケーブルをオークションで入手できました。
逸る心を抑えてSCR EVDをwadia850とMcIntosh MA6900とに慎重にプラグインします。プラグはきつくて差し込みがかなり固い。緊張のあまり大粒の汗が額に浮かぶ。
無事に接続したらチェックディスクの「Bags Meets Wes」です。ソファから身を乗り出したまま、チェックポイントに聴覚を研ぎ澄まします。
うん?
再びケーブルを抜き差し。今度は現用のSL-5000。
うん。
これを何度か繰り返してたところ、両者とも基本的な傾向は似ているのですが、aet のSCR EVDはほんの少しドンシャリでスリム、SAECのSL-5000はややむっちりとしていることを確認。結果、今回はSAECを残すことにしました。
今からから思えば、以前SCR EVDを入手したときが「ケーブル巡礼」を終えるべきタイミングでした。電源ケーブルを含めて、あのときのセッティングこそ、求めていた「きんたこサウンド」だと感じています。手放した「理想」は追ってももう戻らない。