きんたこブログ

オーディオとギターとを愉しんでいます。

2019年08月

Wadia850 【LTD仕様音質改善】/ 山手サービス

image024

山手サービスの高橋さんにお願いした、Wadia850のパワーアップが一次完了して我が家に帰ってきました。

今回は、音質を改善するためにオペアンプとクロックの換装および諸々の調整です。一筋縄ではいかなそうな作業なのですが、相変わらずリーズナブルなお値段で手がけていただきました(ただし二次三次と改善のステージが進むと総額は結構なお値段になる)。

名付けて「Wadia 850 【LTD仕様音質改善】」。これが【LTD】を経て最終段階になると更に【Blue】と変化します。

残念ながら、mclntosh MA6900 が未だ修理から戻っていないので、stdから【LTD仕様音質改善】へ進化した成果が聴けません。

早く「聞いたことのない音」を聴きたいものです。

またもや地震雲

DSC_0003

オーディオができないせいか、コンピュータばかりこの頃弄んでいる。

メモリを載せ替え、BIOSをバージョンアップし、usbポートを増設した。この他にもケーブルやモジュラー線の選択・交換、SSDによるバックアップディスクの新設など、かなりのお金をつぎ込んでいる。

お金に余裕はないが、愉しさ優先である。
少しでも愉しみを見出して熱中しないとやってられないといった感じもある。

この後はVHSテープとレーザーディスクのデジタル化の作業がある。
mcIntoshとWadiaが修理から戻れば音楽に浸れる。
ギターの練習も再開したい。

趣味で自分を鼓舞させて、お酒を飲んで、愉しさを創造しなくてはならない。
生きることはたいへんだ。

ところで、地震雲が今朝また出た。何も起こらなければよいが…(このエントリーは、昼休み中にパパっと書き散らしました)。

MiniTool / Partition Wizard

2018_12_28-110849~2

今日は何故か「のっている日」。

我が家では、神棚へのお供えのお取替えは、きっちりと1・15日ではなくて、その日に一番近い休日に行っています。
今日はお供えの日。祝詞奏上のあと先日のサマージャンボのお礼を申し上げ、龍神様やを虹の橋を渡ったワンコたちへもお供えしました。

その甲斐もあってか、自分のコンピュータのメモリの「相性問題」は解決するし、妻のコンピュータのハードディスクSSD化計画もうまくいきました。
具体的には、私のPCは無事32GBの大容量になりましたし、妻のPCはVista時代のノートパソコンですが、HDDからSSDへの載せ替えに成功して「ReadyBoost」さえ不要になりました。

お金を払っているのだから言ってもいいかと思うのですが、妻のHDDをクローン化するにあたって有料版の「EaseUS Partition Master」は、拘ったことで却って長時間のロスが起こりました。

ところが無料版(ウィルスソフトに引っ掛かったケレドモ)の「MiniTool Partition Wizard」を使用してみると、あっさりと問題が解決しました。感謝の意を込めて、早くに有料版を購入することをここに記します。

コンピュータは謎が多くて解決までに時間がかかりますが、知識と技術とが見に付くので好きです。
オーディオ修理の知識と技術も涵養したかったですね。

追記 EaseUS を導入するのならば「Data Recovery」です。これの復元率は凄いの一言です。お勧めの逸品です。

当たっちゃった

DSC_0004

昨日は妻の実家のお墓参り。自分の実家はもう10年はお参りしていない。罰当たりだなぁと思いながらも、帰京する気が起きない。あんな暑いところへ行くものかと思っていたら、東北や北海道の方が暑くなってきた。地球規模で狂っている。

サマージャンボ宝くじで頂戴するはずだった7億円は、今回は遠慮した。実際のところは5000万円あれば良い。億のお金を使う時間は、年齢を考えれば残り少ない。

妻の実家に向かう途中で地震雲。これは危ないと話していたら、十勝沖で本日地震発生。宝くじは当たらないが、地震雲はかなり当たる。しかし理も利も何もない。

地下街で、名寄に転勤した友人と4年ぶりに再会。話は募らせたいが、彼の乗る列車の時刻が迫っているので再開を約束して別れる。

ガソリンをいつも入れているスタンドで羆がウロウロ。ようやく一頭射殺できたが実はまだ二頭いるんだよね。家庭菜園の美味しい玉蜀黍を食べ漁っているようなので、とても危険。丘珠事件ふたたびも現実味を帯びてきた。

コンピュータのメモリをグレードアップさせたら「相性」に当たり。元に戻しても起動しない。中華製のバックアップソフト、全く役に立たず。DVD-Rでも作ろうかなと思いつつ、USBメモリで作っておいた回復ドライブでいざ出陣。即撃沈。BIOSを眺めて半ば諦め。

明日、職場のコンピュータで回復ディスクを作ってみよう。

当たらなければいいなぁ

2019_08_11-133843

お昼はコンビニでパンを買い、近所の公園で食しました。
お盆休みのためでしょうか、バーベキューを楽しんでいる人もいつもより少なく、また滔々と流れている川も、水遊びができないほど痩せていました。

川の流れが貧相なので、ちゃぽちゃぽしたせせらぎに耳を傾けながら(他所の家のバーベキューの薫りをオカズにして)のんびりと食事を愉しんだ。我が家は大都市サッポロにある田舎の山に住んでいるので、特別なことをしなくても自然相手に時間を過ごすことができるのです。

暫くして妻曰く「雲が怪しい」と。見立てでは遠いらしいが地震雲らしきものが見て取れるようだ。
熊が出たり天候が不順だったりと自然に振り回されているので、せめて天変地異は具合の悪いときにはおこらないでほしい。

陽にあたったせいか、家に帰るとぐったりと疲れてしまった。

2019年_Wadia850 バージョンアップの旅

DSC_0017~2

Wadia850の修理およびメンテナンスを7年前(!)にお願いした、広島の山手サービスさんにWadia850を再び発送しました。

いえ、今回は調子が悪くなったのではなくて、音質改善のための非公式のバージョンアップのためです。

懸念していたコレクションは殆ど買い手がつき、そのおかげでバージョンアップの軍資金もおそらくなんとかなるでしょう。

徹底的に追い込めば、もっと素晴らしいプレーヤーになるのでしょうが、今回で最後かナ。
素晴らしいオーディオライフを愉しむには、リスニングルームが貧相なので(それでも新築のときに防音や電源などの対策を施した)宝の持ち腐れになることが間違いないからです。

新しい音楽には興味が全く湧かないので、CDがなくならないうちに名盤をできる限り蒐集して、懐かしくて愉しい余生を過ごす予定です。

追記 ― IOデータのGV-USB2の PowerProducer 問題は、製品版は代替にならないので、付属のままが(で)良いことが解りました(CyberLink に直接問い合わせたので間違いありません)。

しかし評判が宜しい Music Bee よりも音質が気に入っているので、CyberLink の PowerDVD19 を注文してしまいました。

フジクラ電線 でコンピュータ用の電源ケーブルを作ってみた

DSC_0012~2

電源ケーブルを久しぶりに作りました。パソコン用です。

今日は午後から職場が停電になるので年休を半日とり、今日届くようにオヤイデから電線グッズを取り寄せ、妻が外出中にブレーカーを落として作業を愉しみました。

ネット機器のために備えたトリプルコンセントを、定番のコンセントのWN1318Kに交換してただけで汗だくに。雨が降って蒸していたせいもありますが、電気機器のセッティングをするときは何時も大汗をかいてしまいます。

メジャーで凡そ50cmだったので、フジクラの3.5sqの3芯の電線を60cmに切り落とします。手持ちの貧相な道具では、確かに硬い。3k円程度のニッパーなら一発だよナと思いながら、あらゆる刃物を総動員させてなんとか切り分けました。

このケーブルを電工ペンチで皮膜を剥いて、メッシュを被せて端をスミチューブで固定します。プラグは雷サージのタップに刺すので、アースピンが抜けるWF5018K、インレットは道具箱にあった古いフルテック。

出来上がりは上々。ところが実際に繋いでみると、長い!
ケーブルが硬いこともあってコンピュータの位置を根本から変えなければなりません。
仕方がないので更に短く作り直しました。

さて期待を込めてスイッチをON。ディスプレイに映る画像は明るさが増して、コントラストもバッチリ。
レーザーディスクを録画した映像も、木目が細かくなったものもあります。
音は正直なところ良くわからない。理由はPCで聴いていなかったから。しかし高音は籠もらず、腰の低い音だと思います。

映像を見るにはソフトが古いんだよね。
コンピュータに添付されていたのはPowerDVD12、最新型はDVD19。性能的にもう別物だと聞きます。
PowerProducerに至っては5.5 。最新型は6なので問題なさそうですが、2012年に開発が終了して最新型はPowerDirector1717。完全に別物です。

一太郎2005ユーザーの私でも、A&V関係は新しいのを使いたい。

近い未来、電子製品は機器本来の性能以上に、ソフトウェアがバージョンアップして「新機種」になるんだなと改めて思いましたとさ。

レーザーディスク・プレーヤー 起動不能!

IMG_20190801_202032~2

先日、レーザーディスク(!)をダビングしていたところ、冒頭で二度映像が飛んでしまいました。もう一台のパイオニアのレーザーディスク・プレーヤーで確認しようと思って電源を落としましたが、肝心のディスクを抜き忘れておりました。再び電源を入れると「パチン」と音を立てて起動不能に。
ソニーのMDP-A1という両面再生ができる優秀な機種でしたが、20年以上の酷使の末、とうとう故障してしまいました。

取説が手元になかったので、ネットで再起動の方策を調べましたが、有益な情報は見つかりません。スイッチを入れるとディスプレイが一瞬点灯するので、コンデンサーがダメになってしまったのでしょう。

仕方がないので、ネジを外してカバーを取り外しました。トレイを駆動させる大きなギアには損傷がないようです。小刻みにギアを動かしつつ、飲み込み口のカバーを引きずり落とすことで、無事にディスクは救出できました。

さてジャンク品になってしまったMDP-A1は、私が初めて購入したレーザーディスク・プレーヤーでした。
釧路に住んでいたときに、『快獣ブースカ』のレーザーディスクが発売されるというので、碌な調査もしないで近所のダイエーで取り敢えず購入したのです。

ところがこのプレーヤーにはソニータイマーが搭載されておらず、軽くて使い勝手が良いのでメインプレーヤーとして永年愛用しておりました。最近は流石にしまいこんでいたのですが、未DVD化のディスクをデジタル化しようと思い立ったらこのザマです。

もう一台のパイオニアのDVL-919は、画質は明らかに良いのですが筐体が大きいのでサブとして使用していました。ところが事情が変わりました。今度はこのDVL-919がメイン機で、どこかでサブ機を見つけなければなりません。

調べてみると、メンテナンスを施し駆動ベルトまで交換しているレーザーディスクが、比較的廉価でまだ売っているのですね。なんとか軍資金を調達して入手したいと思っています。

そこまでレーザーディスクにこだわる理由は、『ブースカ』だけではなく、『仮面の忍者赤影』や『ジャイアントロボ』などのセットがあるからなのです。東宝特撮映画群も大映の大魔神や妖怪物も眠っています。

CGだらけの新しい映画はもういいです。職人技に溢れた古典的な特撮映画をじっくりと愉しみたい。
livedoor プロフィール

きんたこ

オーディオ・ギター・怪獣が大好きな、文学崩れの鬱々おじさんです。毎朝、ひふみ祝詞を奏上して、納豆・バナナ・ヨーグルト・リンゴ黒酢を義務感の如く食しています。

Recent Comments